お世話になっております。
こちらはSKILL BOOSTをご利用中、またはご検討中のユーザー様に向けた記事になります。
複数システムをご利用されている場合、SKILL BOOSTの資金配分について
「運用資金のうち、どれほどの割合を入れるのがいいのか?」
といったご質問をいただきますので、見解をお伝えさせていただきます。
…と、言いますのも、SKILL BOOSTは非常にパフォーマンスが高い反面、その利率の高さから他のシステムと比較すると、どうしても損失が生じる可能性が高くなります。
たとえば、資金100万円をTRUCKとSKILL BOOSTで運用される場合、
TRUCK → 70〜90万円
SKILL BOOST → 10〜30万円
このような配分で運営チームは運用しています。
当然、どのシステムにいくらの資金を入れるかはユーザー様のご判断となりますが、1つご参考にしていただければと思います。
また、
・得た利益分は1ヶ月毎に出金を行う
・+10万円の利益を得たタイミングで出金を行う
など、出金タイミングをあらかじめ決めておいて、そのルールに沿って資金を管理することも、リスクを抑える上で重要なポイントとなります。
出金をしないまま運用すれば複利運用となり、資金が増えるスピードは徐々に上がっていきます。
これはメリットである反面、「複利の恩恵(スピード感)を失いたくない」という気持ちが働き、「出金する意識を遠ざける」という意味でデメリットにもなり得ます。
FXに限らずの話ですが、最終的に「ご自身の銀行口座に得た利益が入ってこそ本当の利確」です。
複利で運用して増えているうちは、運用効率を下げたくないがためになかなか出金することを考えられないかもしれませんが、いつかどこかで必ず「出金」のアクションは行う必要があります。
そのときを今のうちから想定して、無理のない運用を行ってください。
また、余談ですが1つ考え方によっては
「どこかで損失が生まれることを前提」としてSKILL BOOSTのような高利率のシステムで複利運用→出た利益分を定期的にTRUCKに移動させていく、という方法もあります。
このあたりはご自身の資金や運用スタイルに合わせてご活用ください。
それでは引き続きよろしくお願いいたします。